ABOUT

はじめまして!大阪の北摂に位置する茨木市の魅力を発信している、さっちーと申します🌸
このブログにたどり着いていただき、ありがとうございます!

改めて、おさんぽさっちーとは誰なのか?なぜそれほど茨木市を紹介しているのか?このブログはどんな人に向けたものなのか?を書いていこうと思います。

おさんぽさっちーについて

・茨木歴27年
・若く見られますが30歳超えてます(笑)
・2022年度まちみレポーター(市役所が毎年募集している、街の魅力を発信する市民レポーター)
・MBTIは広報運動家。人と話すの大好き
・美味しいもの大好き
・自然の景色に癒されたくなったら、いばきたに出没
・ゴルフも大好き!前職もゴルフ関係。スコアよりエンジョイゴルフ派です⛳♪

<活動>
kizuki colorというチームを立ち上げ。毎月1回おにクル周辺でゴミ拾い活動&イベント開催多数
・市民団体 エシカリズム メンバー
茨木とりすき共創部 茨木名物グルメプロジェクトメンバー

まちみレポーターの経験をきっかけに、個人的にもおさんぽさっちーというInstagrmを立ち上げ、茨木市の美味しいグルメきれいな景色楽しいイベントの様子などたくさん発信を続けてきました。

茨木愛が高じて、
・仲間たちとkizuki colorというチームを作ってイベントを主催したり、
・その活動をYoutubeに取り上げていただいたり、
・発信活動の源を語るトークイベントに呼んでいただいたり
いろんな活動をさせていただいてます!

こうした活動も、いずれ記事にしていきたいと思っています(^^)

また、お店の商品撮影依頼、Instagramの使い方を分かりやすく伝えるセミナーのご依頼などもいただいています。
「お問い合わせ」からお気軽にご連絡ください✨

なぜ茨木市を紹介しているのか

私自身、幼稚園の頃からずっと茨木市に住んでおり、“便利で住みよい街”として茨木市を気に入っていました。

でもいざ、自分が発信者となり意識して街を“おさんぽ”することで、こんなにもいろんな場所や美味しいものや素敵な人がたくさんいるということを知り、茨木暮らしがどんどん楽しくなっていきました。

今となっては茨木についてのおすすめグルメや「こんなことで悩んでいる」ということを聞けば、「あそこに行ってみたらいいんじゃない?」とアドバイスできるほどに。

知れば知るほど、街の魅力ってどんどん出会えるんだなということを実感したからこそ、茨木市に住む人や、茨木市に通っている人には、ぜひたくさんの情報が届いてほしい
そして何より、茨木暮らしの楽しさを体感していただくことに少しでも繋がれば、私自身めちゃくちゃ嬉しいなと感じます。

今まではInstagramでの発信のみでしたが、より多くの方に情報が届いてほしいと思い、このサイトを立ち上げることにしました!

どんな人に向けたブログなのか?

基本的には、茨木市に住む人・通う人(茨木市で働いている人、お近くの市や町に住んでいる人)に読んでいただき、「ここ行ってみたい!」につながるブログにしていきたいです。

また、茨木市は共創をテーマに街づくりを進めており、かつてのイバラボ広場や、毎月10万人以上が訪れるおにクルも「育てる○○」というコンセプトで進められてきました。
だからこそ、さまざまな人が交わり、日々いろんなコラボレーションが生まれているんだなと私自身も市のイベントや取り組みに参加させてもらって実感しています。

なので、このブログも皆さんと「育てるブログ」にしていきたいです!(どーん)

「こういう情報ありがたい!」「こういうお店もあるよ」「○○におすすめの場所を知りたい」など、ぜひ読んでいただいた皆さんの感想を聞きたいですし、そうしたご意見をもとにどんどんブラッシュアップしていきたいなと思います!
いつでもお気軽にコメントくださいね!

また、ずーーっと茨木市の話をしていますが、「知れば知るほど魅力が出てくる」というのはどこの街でも同じなのではないかと思っています。
なので、日本全国さまざまな場所の地方創生や、地域広報にかかわっている人とも情報交換できれば嬉しいです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました